上生菓子づくり(練り切り)体験
※新型コロナウイルス感染症対策について(※テキストをクリックすると新しいタブが開きます。必ずご覧ください)
飯坂温泉で和菓子屋を営む「一味庵」の職人を講師に、上生菓子づくり(練り切り)体験会を開催します。
会場は、飯坂温泉の名物「ラヂウム玉子(温泉玉子)」の製造場所として、町内の各事業所が利用する源泉隣のレンタルスペース「ぷらっとふぉーむ飯坂」です。
上生菓子(練り切り)とは、和菓子の一種で、白あんと砂糖につなぎの食材を加えて練った「練り切りあん(白あん)」で作る生菓子です。練った白あんに自然由来の天然色素で様々な色を加え、四季折々の植物や風物詩をかたどる繊細な細工をほどこし、祝儀や茶席で振舞われることから「上生菓子」とも呼ばれます。
※作品は一例です。制作するテーマは各回によって異なります。
※完成形を保証するものではありません。
<講師は一味庵和菓子職人さんです>
和菓子作りを指導する講師は、たくさんの老舗店が軒を連ねる飯坂温泉の和菓子屋さんより、大正12年創業の「一味庵」の和菓子職人をお招きして、見本から作り方まで親切丁寧に指導していただきます。
当日のスケジュール
10:00 | 集合&受付 |
---|---|
10:05 | 講師による見本制作と作り方説明 |
10:15 | 制作開始 |
11:00 | 撮影・試食タイム |
11:30 | 終了・解散 |
※時間はおおよその見込みです。
体験会では、季節のテーマを講師の指導と見本を元にして、各参加者で2個ずつ制作していただきます。講師がやさしく丁寧に教えるので、初めての方でも安心して参加することができます。
作った作品はお持ち帰りいただいても、その場で試食していただいてもOKです。
会場のぷらっとふぉーむ飯坂には足湯も併設されているので、自由に入っていただきながら、のんびりとお過ごしいただけます。
ぜひ日本の「和」を感じる体験会にご参加ください。
上生菓子づくり(練り切り)体験
プログラム名 | 上生菓子づくり(練り切り)体験 |
---|---|
開催日 | 令和4年1月16日(日) 10:00~11:30 |
会場 | ぷらっとふぉーむ飯坂(加藤温泉サプライ)
住所:福島市飯坂町西堀切27 ※会場へ直接ご集合ください ※駐車場有 |
料 金 | 3,000円/名
(税込/保険料、講習料、材料費、会場費含む) ※当日徴収いたします。 |
支払方法 | 当日受付時に承ります。 (現金またはカードの他、Suica、PASMOなど交通系電子マネー、iD、QUICPay、Apple Pay、PayPayに対応しています。※)
※クレジットカード決済は、square(スクエア)専用端末を使用します。 |
対象年齢 | 9歳以上 (※8歳未満の児童が保護者と同伴で、1名分の材料で体験する場合は大人料金+500円) |
定員 | 10名 (お申込み順、最小5名より催行します) |
お申込 | 下記申込フォームにご入力後、送信ボタンを押して下さい。 ※メールアドレスは、ドメイン@iizakasupporters.com からの受信が可能なように設定をお願いします。 |
お申込締切 | 開催日の前日PM12:00まで ※締切日に関わらず、定員になりしだい申込受付を終了します。 |
その他 | ※キャンセルされる場合は、必ずご連絡下さい。 【キャンセル規定】 4日~3日前:料金の30% 2日~1日前:料金の50% 当日 :料金の100% 無連絡キャンセル:料金の100% |
お申込み
特定非営利活動法人いいざかサポーターズクラブ事務局
〒960-0201 福島県福島市飯坂町字湯沢26番地
TEL 024-529-6125 FAX 024-529-6126